朝8時から眼科診療
隣接駐車場完備。台数制限や区画の指定ありません

ウイルス性結膜炎とは?原因から治し方まで詳しく解説

ウイルス性結膜炎の検査をする女性

目が充血して赤くなり炎症も起こしているけれど、仕事を休んで病院に行った方がよいのかどうか迷っている人はいませんか?

この記事ではそんな人に知ってほしい、ウイルス性結膜炎について詳しく解説します。

ウイルス性結膜炎とは?

ウイルス性結膜炎について解説する眼科医

「結膜炎」とは疾患の名前ではなく、結膜(白目の表面とまぶたの裏側をおおっている薄い膜)に炎症が起きている状態のことです。

結膜炎は結膜の炎症を示す疾患の総称で、原因によって分類されます。
ウイルス性を含めその他の種類ついて3種類をご紹介します。

項目概要
細菌性結膜炎(カタル性結膜炎)急性と慢性にわかれる通常は両目に起こり、最初片目でも1日~2日後にもう片方も発症する目やにや目の充血、はれなどが見られる。
アレルギー性結膜炎特定の季節にのみ症状が現れる季節性アレルギー性結膜炎と、1年中症状のある通年性アレルギー性結膜炎にわかれる目の表面にアレルギー反応を引き起こす。物質が付着して炎症を起こす目のかゆみや充血、目やになどが見られる。
ウイルス性結膜炎流行性角結膜炎(はやり目)、咽頭結膜熱(プール熱)、急性出血性結膜炎にわかれる白目とまぶたの裏側が充血します。多量の目やにが出る他の人への感染を防ぐために対面の仕事などをする人は休業・自宅待機することが推奨されている。

ウイルス性結膜炎とは結膜炎の種類の1つで、ウイルスが原因となって引き起こされる結膜炎のことを指します。

ウイルス性結膜炎である流行性角結膜炎(はやり目)、咽頭結膜熱(プール熱)、急性出血性結膜炎は学校保健安全法で学校感染症にも指定されているため、学校で発生した場合、次の表の通り届出が義務付けられているのを覚えておきましょう。

学校保健安全法の分類感染症法の分類届出
流行性角結膜炎(はやり目)第三種(学校教育活動を通じ、学校において流行を広げる可能性のあるもの)五類週単位
咽頭結膜熱(プール熱)第二種(飛沫感染をする感染症で、児童生徒の罹患が多く、学校での流行の可能性が高いもの)五類7日以内
急性出血性結膜炎第三種五類週単位

大人の場合でも、対面の仕事に携わる人など職種によっては休業や自宅待機をするのが推奨されています。

参考:e-GOV法令検索「学校保健安全法」

参考:e-GOV法令検索「感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律」

参考:子どもの未来を考える人のための学校保健「3.学校感染症発生時の対応について」

ウイルス性結膜炎の原因

ウイルス性結膜炎の原因がわからずに悩む女性

ウイルス性結膜炎になる原因は次の通りです。

項目概要
流行性角結膜炎(はやり目)アデノウイルス8型、19型、37型、53型などへの感染
咽頭結膜熱(プール熱)アデノウイルス3型、4型、7型、11型への感染
急性出血性結膜炎エンテロウイルス(70型)、コクサッキーウイルス(A24変異型)への感染

アデノウイルスとは呼吸器、目、腸、泌尿器などに感染症を引き起こす原因となるウイルスで、1953年に発見されました。

51の型に分類され、免疫がつきにくいのが特徴的と言えるでしょう。

また、エンテロウイルスとは主に腸の中で増殖するウイルス群のことで、腸管ウイルスとも呼ばれます。

腸内など限られた範囲に存在していれば症状は現れませんが、増殖して体内に広がることで感染症を引き起こすのです。

コクサッキーウイルスとは、代表的な腸管系のウイルスの1つでA群とB群にわけられ、特に夏の時期に感染症を引き起こしやすくなります。

同じウイルスでも、アデノウイルス、エンテロウイルス、コクサッキーウイルスはそれぞれ異なる特徴を持っているのがわかります。

ウイルス性結膜炎を予防する方法

ウイルス性結膜炎を予防する方法を実践しようと考えている女性

ウイルス性結膜炎を引き起こすアデノウイルス、エンテロウイルス、コクサッキーウイルスとも、ウイルス自体に効果のある薬はないことから、そもそも感染しないよう予防することが重要だと言えます。

ウイルス別に特に気を付けたい予防方法は次の通りです。

項目概要
アデノウイルスタオルや食器を家族間で共有しない石鹸で手洗いをしたうえで手指消毒をする人がよく触れるドアノブ、手すり、いす、机などをそうじし消毒するマスクをする
エンテロウイルス石鹸で手洗いをした上で手指消毒をするマスクをする
コクサッキーウイルス石鹸で手洗いをした上で手指消毒をするマスクをする便中のウイルスが経口感染するのでおむつ交換をする際は排泄物の処理に気を付ける

いずれも手洗いが推奨されていますが、これは手洗いの時間や回数により次のような効果があるのがわかっているからです。

手洗いの方法残存ウイルス数(残存率)
手洗いなし約1,000,000個
流水で15秒手洗い約10,000個 (約1%)
ハンドソープで10秒または30秒もみ洗い後、流水で15秒すすぎ数百個 (約0.01%)
ハンドソープで60秒もみ洗い後、流水で15秒すすぎ数十個 (約0.001%)
ハンドソープで10秒もみ洗い後、流水で15秒すすぎを2回繰り返す約数個 (約0.0001%)

丁寧に手を洗うことでウイルスが大きく減少し、結果的に感染予防につながります。

またウイルス性結膜炎に感染した人が、家族にうつさないようにするための予防方法は次の通りです。

  • 目や目の周囲にできるだけ触れない
  • 目に触れる前と触れた後は手指消毒をする
  • 目を拭く時は清潔なティッシュを使用し使用後はすぐに捨てる
  • お風呂には最後に入るかシャワーで済ませる

ウイルス性結膜炎が感染しやすい病気であることを理解し、しっかりと感染予防に取り組むことが大切です。

参考:厚生労働省「手洗いの時間・回数による効果」

高崎タワークリニックではウイルス性結膜炎の診断と治療を行っています

ウイルス性結膜炎の診断と治療を行う高崎タワークリニックの院内風景

高崎タワークリニックではウイルス性結膜炎の診断と治療を行っています。

通勤前に受診したいという方のニーズにもお応えできるように朝の8時から診察を開始していますので、診断を受けて会社に出勤するかどうかを決めたい時も安心してご来院いただくことができます。

また、目やにや充血などの症状がある場合、院内感染を防止するため専用の待合室を用意しているため、他の患者さんへの感染を心配する必要はありません。

この記事を読んでウイルス性結膜炎ではないかと感じたら、ぜひ高崎タワークリニックへご相談ください。

眼科・小児眼科・眼科各種レーザー|高崎タワークリニック (takasaki-tower.clinic)

まとめ

ウイルス性結膜炎とは結膜炎の種類の1つで、ウイルスが原因となって引き起こされる結膜炎のことを指します。

ウイルス自体に効果のある薬はないので、感染予防をしっかりと行い疑わしい症状が出たら早めに受診するようにしましょう。

WEB予約受付 アクセス
MENU