朝8時から眼科診療
隣接駐車場完備。台数制限や区画の指定ありません

流行性角結膜炎(EKC)について

 

 流行性角結膜炎とはアデノウイルスという感染力の強いウイルスによるしろめ(結膜)やくろめ(角膜)の炎症で、別名「はやり目」と呼ばれるものです。お子様から成人まで幅広い年齢層で感染します。アデノウイルスはとても伝染力が強いウイルスのため、周りの人にもうつしてしまう恐れがあり感染予防が必要な病気です。

アデノウイルスに感染すると典型的な例では3日から1週間程度の無症状の期間(潜伏期)を経て、「強いしろめの赤み(充血)」「起床時に目が開かないほどのめやに」「涙がぼろぼろ出て止まらない」「目が腫れぼったい」などの症状が突然発症します。初めに片眼だけに発症した場合でも、多くの方が時期をずらして反対側の眼にも発症します。眼の症状以外では、耳の前にあるリンパが腫れて痛みを感じます。また、お子様の場合には風邪様症状を伴うこともあります。現在国内外問わずウイルスそのものに有効な点眼薬はありません。しかし、別の細菌の混合感染予防や炎症を抑える目的で抗菌薬やステロイド薬の点眼を行います。発症直後は点眼していても症状がひどくなっていくことがあります。

炎症の程度も様々ですが炎症が強い方ではまぶたとしろめが癒着してしまうことがあります。予防のためにも診察いただいた先生の次回受診指示に従ってください。

また免疫反応で角膜ににごりが生じることもあります。この場合ステロイド点眼が比較的長期に必要となります。

はやり目で一番大切なことは周りに感染を拡大させないことです。お子様の場合は、学校保健法で感染力がないと医師から診断されるまでは出席できない疾患に指定されています。成人でもお仕事をお休みして周りとの接触を極力控えていただくことが望ましいです。アデノウイルスの感染経路は涙や目やにの中に含まれるウイルスが手やものに付着することで伝染していきます。周りにうつさないためにも次の点などに注意して生活してください。

<はやり目を人にうつさないために>

・手で目をこすったり、さわったりしない。

・手はせっけんを使ってよく洗う。(周りのご家族もこまめに手を洗ってください)

・はやり目の人とその他の人で使用するタオルを分ける。もしくはティッシュなどの使い捨てのものを使う。

・洗濯物は、はやり目の人とその他の人で分けて洗濯する。

・お風呂の際には、はやり目の方が最後に入浴して使用後すぐに捨てる。

・処方された目薬を使う前には、必ず手を洗ってから点眼する。

・お子様の場合は、医師の許可が出るまで学校はお休みする。(成人の方でも医師の指示に従うように)

 当院では感染予防の観点からめやに、充血でご来院の方に専用の待合室をご用意しております。受付・診察・会計までこちらのスペースでご案内が可能です。めやに、充血でご来院の際は受付にお声をおかけください。

WEB予約受付 アクセス
MENU