白内障とは眼の中にある水晶体という組織が濁ってしまうことをいいます。
水晶体は茶目(虹彩)の後ろに存在し、ピントを調整するレンズの役割をしています。
水晶体について
水晶体はご高齢になるとほとんどの方で濁ってしまい光を通しにくくなってしまいます。くもりガラス越しに眼鏡で頑張って見てみようと思っても難しいようにメガネで対処することができません。そのため新しい透明な人工のレンズに入れ替える必要があります。このレンズ交換のことを『白内障の手術』といいます。保険適応となる単焦点眼内レンズにはピントを調節する機能はついていないため遠くや近くを見るには眼鏡が必要となります。ただ昔から眼鏡を使う習慣がないかた、日常生活をメガネ無しで行いたい方には多焦点眼内レンズを使用した手術もご検討いただくことをおすすめします。2020年の4月より先進医療対象から外れたこともあり高額の負担がかかります(施設により異なります)。ただしお若い頃の眼に戻すような手術ではないので過剰なご期待をなさらないよう注意が必要です。
手術のタイミングについて
手術を受けるタイミングで悩まれる方は多いです。
当院では手術を行っておりませんので手術の際は紹介させていただきますが迷われている方はご自身の気持ちを率直にご相談ください。
手術はなるべく受けたくない・・とおっしゃる方も多いです。進行をゆっくりにする目的で目薬や漢方薬を使用することもありますが残念ながらこれらは手術に代わるようなものはありません。
白内障は誰もが必ずかかる疾患で手術は遅かれ早かれ必要となります。
いつか手術するのであれば早めにという方もいらっしゃいますがあまり早めの手術は水晶体の残存調節機能を捨てることになります。また白内障の手術にも2000件に1件ほどの割合で細菌感染のリスクがあります。ご自身の生活での不自由さに応じて検討されることをおすすめいたします(ただし眼の状況によっては自覚症状の有無に関わらず手術をおすすめすることがあります。様子を見られる場合にもかならず医師とご相談のうえ方針を決めるようになさってください)。
またご高齢となってからの手術は水晶体の硬化が進むため難易度が上がります。また手術中に仰向けでじっとしていることが難しくなってしまったり、術後の点眼の管理が難しくなってしまうこともあります。どのタイミングで手術を受けたほうが良いかという問題には答えはありませんがご本人の眼の状態、社会的な状態を含めてご相談させて頂ければとおもいます