朝8時から眼科診療
隣接駐車場完備。台数制限や区画の指定ありません

眼精疲労について

 普段の日常生活の中で、“眼が疲れやすい”・“焦点が合いづらい”・“眼が重たい感じがする”などといった症状を皆さんも一度は経験されたことはあるのではないでしょうか?

このような症状がある場合には、眼科では「眼精疲労」を疑います。症状の程度は一時的なものから長時間続くものまで様々ですが、症状が強い場合には頭痛やめまい・吐き気といった全身症状を引き起こすこともある辛い病気です。今回は眼精疲労の原因となりうる要因についてお話していきたいと思います。

1. めがねやコンタクトレンズが合っていない

ヒトの眼は見たいものの距離に応じて、眼の中の筋肉が水晶体と呼ばれるレンズの厚みを変化させることでピント合わせをしています。度の合わないめがねやコンタクトレンズの使用は、眼の中の筋肉に過度な負荷をかけている可能性が考えられます。また、ヒトは見えづらさを感じると眼を細めたり、見たいものに近づこうとする習性もあるため、結果として肩こりや頭痛などを誘発しやすいです。

眼科での検査を受けて適切なめがねやコンタクトレンズを作成することで眼精疲労の症状が軽快・改善する場合があります。

眼鏡とメガネケースのイラスト

2. 液晶画面を使用した長時間の近業作業が多い

近年、わたしたちの生活はスマートフォンやタブレット端末・パソコンといった液晶電子機器に囲まれており、日常生活には欠かせないものとなっています。これらの液晶電子機器を用いた長時間の近業作業は、眼の中の筋肉の緊張状態を持続させてしまうために眼精疲労を引き起こします。

現代人の仕事環境・背景として、液晶電子機器から得た情報を確認→理解→伝達といった形で考えながら作業しています。そのために普段の眼を使う作業に比べて眼にかかる負担も大きくなると考えられています。また、ヒトは集中して作業しているときにはまばたきの回数が激減します。まばたきの減少はドライアイを引き起こして眼精疲労をさらに悪化させてしまいます。さらに長時間同じ姿勢で作業するために頭痛やめまい・吐き気などの全身症状が起こりやすいです。

眼科ではこの一連の症状を「visual display terminal (VDT)症候群」と呼びます。情報化社会の現代において液晶電子機器を全く使用しない生活は考えられないとは思います。液晶画面のブルーライトをカットするめがねなどもありますが、一番は少しでも目を休ませる時間を作ることが症状緩和につながるとされています。症状が緩和されない場合やお仕事の関係上あまり眼を休ませることができずに困っている方は一度眼科でご相談ください。

8d2dfbcf1ed228b5dabc9812cda53ced

3. 斜視がある

「斜視」とは、一方の目が目標を向いているにも関わらず、他方の目が違う方向を向いている状態です。斜視がある方は、両方の目を使ってものを見るために目の位置を修正しようとします。その結果、眼精疲労の症状を訴えることがあります。

斜視に対しての眼鏡による目の位置の矯正、または斜視手術によって眼精疲労の症状が軽快・改善する場合があります。

4. まぶたが下がってくる(眼瞼下垂)

眼精疲労の原因となる眼瞼下垂は、主に加齢やコンタクトレンズの長期間装用などによってまぶたとまぶたを挙げる筋肉をつなぐ腱が弱くなるまたは部分的に損傷する後天的な要因で起こります。そのままにしてしまうと、見える範囲が狭く感じるだけでなく、肩こりや頭痛・めまいなどの全身症状を引き起こして日常生活に支障が出る可能性があります。

手術によって眼精疲労の症状が軽快・改善する場合があります。

5.ドライアイ

ドライアイは『様々な原因により涙液層の安定性が低下する疾患で眼不快感や視機能異常を生じ眼表面の障害を伴うことがある疾患』と定義されています。ここでいう眼不快感の中に眼精疲労も含まれます。簡単に捉えられがちなドライアイですが様々なタイプと種類があり、治療方針が異なるものもあります。またコンタクトレンズの使用、分泌腺の機能異常や眼の老化現状、内科的な疾患の影響を受けるものもあります。

上記以外にも「緑内障」や「白内障」などの眼の病気やストレスなどの心理的要因によっても眼の疲れを感じることがあります。

眼精疲労は今回お話した要因単体で起こるものもあれば、様々な要因が複合的に重なって起こる場合もあります。少しでも目に異変を感じるようでしたら、我慢せずに一度眼科受診をお勧めします。

WEB予約受付 アクセス
MENU